ファシリテーション

ファシリテーションは組織の必須スキル
こんな“お悩み”ありませんか?!
- ・話し合いが進まない…
- ・なかなか結論が出ない…
- ・メンバーに‘困ったチャン’がいる…
- ・司会役を任されたけど…
- ・もっとわかりやすく伝えたい…
- ・ホワイトボードをうまく書きたい…
→そんな時にはファシリテーションです
ファシリテーションとは
会議やチーム運営・組織変革などの場面においてそのプロセスに関わり、メンバーが共通の目的・目標に向かって納得と合意に基づく質の高い成果を出すように支援すること。これを「ファシリテーション(facilitation)」、ファシリテーションを行う人を「ファシリテーター(facilitator)」と呼びます。
その効果は
- ・コミュニケーションが活発になる
- ・問題解決がスピーディになる
- ・個人のモチベーションが高まる
- ・個人の納得性・主体性が高まる
- ・より質の高いアウトプットにつながる
1.ファシリテーションセミナー・研修
ファシリテーションの基本的な考え方を理解し、基本スキルを身につけ、身近な会議やプロジェクト進行の場面ですぐに実践できる研修をご提案します。
どんな内容?
- ・信頼と安心の「場」を創るコミュニケーション力を身につけます
- ・話し合いの質が画期的に高まる「議論を構造化する」スキルを身につけます
- ・対立から協働創造へ、納得を生み出す合意形成の手法について学びます
例えば
- ・管理職研修のファシリテーター型リーダー研修として
- ・チームリーダー、プロジェクトマネジメント研修として
- ・組織変革のプロセスデザインの手法として
- ・市民向けに地域リーダー養成講座で会議や組織運営の手法として
ご要望に応じて研修のプログラム等をご提案いたします。
詳しくはご相談ください。
→ 詳しくはお問い合わせください
2.ファシリテーター派遣
会議でお困りの組織にファシリテーターを派遣します。ファシリテーターによって議論が活性化し結果の出る会議に変わる。その効果を実感してみてください。
→ 詳しくはお問い合わせください